みなさん、こんにちは🌞
お弁当づくり修行中🧂しおパパ🧂です
僕のお弁当づくりの最終的な目標は
『健康づくり』です!
いろいろなところで何度も発信させて頂いておりますが、
人間の体の事を勉強したり、いろいろな患者さんのお体を診させて頂いていると、
人間の体質というのは、日々の生活の『結果』だと、つくづく感じます。
日々の生活とは、
●何を食べ
●どんな事をおこない(運動など)
●どんな心でいるか?
です。
その中でも、とくに大きく関係しているのが、
何を食べているか?
です。
私たちの体は、すべて、私たちが日々、口から摂取したものでできています。
自分が食べた物が体を作っているのです。
なので、僕のお弁当作りの目的は『本当に健康なカラダづくり』で、
そのための、手段・目標は
●脱!電子レンジ
●脱!食品添加物
●脱!テフロン加工
です。
どれも現代の生活をとても便利にしたものばかりですが、調べてみるとどれも体にはよくないです。(興味のある方は是非調べてみてください。)
●脱!テフロン加工
に関しては、去年の年末のブログで、
『サンタさんにお願いしたいものは、鉄か銅の玉子焼き器』
と書いたところ、僕のところにも、何十年ぶりかにサンタさんが、やってきました!

『極JAPAN』!

鉄の玉子焼き器ですーー!

う、美しい!!
そして、この玉子焼き器、取り扱い説明書が入っておりました。

ご存じの方も多いと思いますが、鉄のフライパンは最初使うまでに、『油ならし』という下準備が必要なんです。

やり方が説明書に書かれていました。

まずは、全体を軽くあらって、製造時の汚れをおとします。
しっかり水分を拭き取って

油を1/3程入れて、

5分程度、弱火で火にかけてます。
油のはじける音が、鉄琴のような「キーン・キーン♪」と、とてもキレイな音です!
油を捨てて、余分な油を拭き取ったら

完成ですーー!!
***
さて、では、いよいよ
鉄の玉子焼き器、シェイクダウンいきますーー!!!

ドキドキ。。。

ジュワー!!

ちょっと焦げてしまいました。
そして、なんかちょっと焦げ付きそうな。。。

がんばります!


やばい!! ちょっとくっつきます。

なんとか形にはなりました!!
と、ドキドキの鉄玉器シェイクダウンでした。
やっぱり、テフロンのものに比べてくっつきやすいので、ひっくり返すのがちょっと難しいです。
何度か使っているうちに、もっと油が鉄になじんでくるでしょうし、コツもつかめてくるので、もっとキレイにできるようになると思います。
で、肝心のお味は??

えっ!?
違います!!!
全然ちがいます!!
めっちゃ美味しいです!!
まろやか??
ちょっと違うなぁ。。
あっ!
味がまるい!!
って感じです。
妻にも試食してもらいましたが、
『これは、お金とれるなー!』
と褒めてもらいました。(お世辞かもしれませんが。。)
***
熱って、同じ熱でも、「波長」が違うんです!
やっぱり、自然のものからは自然な波長がでてますし、人工の物からは人工の波長がでています。
自然のもの、昔からずっと使われているものには、きっとちゃんと意味があるんですよ。きっと(^^)/
そして、この玉子焼き器の説明書には、下準備や日々のお手入れの方法以外にも、最適な調理温度のことなども書かれておりました。


なかなか勉強になりました。
なぜ、フッ素コーティングのフライパンをやめたいのかは、また機会があれば書きますね。
とにかくまずは、この鉄の玉子焼き器1号くんを長く愛してあげたいとおもいますー!
(2021年2月4日追記)
この記事を読まれた患者さんが、早速鉄製のフライパンを購入して、いつもと同じように野菜炒めを作ってみたら、子供たちがびっくりするほど美味しくなったそうです👇
***
今回、サンタさんが持ってきてくれたのは↓
●Amazonでの購入は↓
フライパンもあるみたいです↓
*********
お弁当づくり修行中🧂しおパパ🧂
鍼灸師・柔道整復師・カイロプラクター
📷instagram : https://www.instagram.com/papaben33/
🐓twitter : https://twitter.com/tohrushiokawa
Ⓕfacebook : https://www.facebook.com/tohru.shiokawa
● 登録すると更新通知が届きます↓ ●
『本当に正しい事を世の中に』
しおかわ鍼灸接骨治療院
〒535-0002 大阪市旭区大宮2-26-16
TEL 06-6955-3731
MAIL shinqprince@gmail.com
現役鍼灸師が『免疫力アップ』の方法を
ご紹介しております!
30年続く有機・低農薬野菜の定期宅配♪