みなさん、こんにちは🌞
『お弁当を通して健康な体をつくる!』
お弁当づくり修行中🧂しおパパ🧂です

久しぶりの更新です。
本日は、鹿児島に住む自然派料理の師匠(鍼灸の専門学校時代の同級生さん)より、教わった、
『とうもろこしご飯』
にチャレンジしました
これが指示書です↓

という事で、昨日の夜
『ドラゴン桜』と『ネメシスの最終回』の合間に下ごしらえしました。



こんな感じでいいのかなー?
お米2合にトウモロコシ1本って多くないのかなー?
なんて考えながらも下ごしらえを終えて、『雷バキバキ』を子守歌に爆睡💤
雷、すごかったですねー(大阪)
💤💤💤💤
さあ、いよいよ朝です!

土鍋にお米と水とトウモロコシの芯を入れて、お塩をちょこっとフリフリ。
お水の量って、トウモロコシから水分が出るから少なめでいいのか?
それとも、トウモロコシに吸われるので、多めがいいのか?
よくわからないので、いつもと同じ量にしました。
20分ほど待ってから、

着火ーーー🔥
さて、
さてさて
あとはいつものように炊きあがるの待つだけです。
そして、

炊きあがりましたーー!!
めっちゃ甘いいい香りです(^^)
芯を捨てて、
指示のとおりバターを投入

バターたっぷりの方が美味しそうやけども、弁当に入れて冷えたとき脂っこくなりそうなのでこれくらいにしました。

そして、ハーブソルトを少しだけ振って、まぜまぜーーー

キレイに炊き上がりました!!
そして、試食してみると、
めっちゃ甘いやんけーーー!!
という事で、
🍱本日のお弁当🍱

🌽とうもろこしご飯
🥚玉子焼き
🐷豚肉野菜チーズフライ
🥬ブロッコリー
🍅プチトマト
🍒アメリカンチェリー
です。
小さい子が「とうもろこし」って言えなくて、「とうころもし」って言ってるの、カワイイですよねー
あと、「ブロッコリ」が言えなくて「ブッコロリ」とか(^^)
僕は小さいころ、
「たまご」が言えなくて「たがも」
「ねがね」が言えなくて「めなげ」
って言ってたらしーです。
カワイイですねー
皆さんも、「とうころもしご飯」炊いてみてくださいー
おいしいですよー!
★最近の症例★

産後に仕事に復帰して腕が上がらなくなった美容師さんが、
1回の施術で腕が上がるようになり、嬉しくて腕を振り回してるそうです!
詳しくは↓
https://ameblo.jp/waikiki33/entry-12680007648.html
ほぼ毎週末は東京でも施術をしています!

詳しくは↓
https://ameblo.jp/waikiki33/entry-12675952929.html
僕が使っている道具たちです↓
https://alecole.jp/category/%e9%81%93%e5%85%b7%e3%81%9f%e3%81%a1/
*************
『お弁当を通して健康な体をつくる!』
お弁当づくり修行中 🧂しおパパ🧂
鍼灸師・柔道整復師・カイロプラクター
📷instagram : https://www.instagram.com/papaben33/
🐓twitter : https://twitter.com/tohrushiokawa
Ⓕfacebook : https://www.facebook.com/tohru.shiokawa
● 登録すると更新通知が届きます↓ ●
『本当に正しい事を世の中に』
しおかわ鍼灸接骨治療院
〒535-0002 大阪市旭区大宮2-26-16
TEL 06-6955-3731
MAIL shinqprince@gmail.com
30年続く有機・低農薬野菜の定期宅配♪